磁気近接センサー
概要
磁気近接センサーとは、非接触で検出物が近づいたことを検出するセンサーです。

特長
 (1)非接触で検出できるため、検出物体やセンサーを痛めません。
 (2)無接点出力(電気的接点)ですから長寿命です。
 (3)水や油の飛散する悪環下でも確実な検出を誇ります。
 (4)応答速度が速い。
検出コイルより高周波磁界が発生します。
この磁界に検出物体(金属)が近づくと電磁誘導により、検出物体に誘導電流(渦電流)が流れます。
この電流によって、検出コイルのインピーダンスが変化、発振が停止することで検出します。
戻る 次ページ
 ホーム  新着情報  会社案内  製品情報  技術情報